8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

稲美町議会 2017-06-09 平成29年第246回定例会(第1号 6月 9日)

第63条の2は、居住用高層建築物に係る区分所有家屋補正方法申し出規定改正に伴う条文整備でございます。  7ページから8ページにかけまして、第63条の3は、被災市街地復興推進地域における固定資産税案分規定改正に伴う条文整備でございます。  9ページをお願いいたします。  第74条の2は、被災住宅用地等に対する固定資産税課税標準額特例規定改正に伴う条文整備でございます。  

たつの市議会 2017-05-16 平成29年第2回たつの市議会臨時会(第1日 5月16日)

第63条の2の改正は、区分所有家屋に係る固定資産税額負担割合補正方法居住用高層建築物、いわゆるタワーマンションに係る条項が追加されたことによるものでございます。  第63条の3及び第74条の2の改正は、災害時において被災市街地復興推進地域が定められた場合、災害後4年度分について固定資産税軽減措置等の適用が追加されたことによるものでございます。  

稲美町議会 2015-12-03 平成27年第240回定例会(第1号12月 3日)

18ページから19ページにかけまして、第63条の2、第1項は、区分所有家屋にかかる補正方法申し出について、代表者名称及び個人番号または法人番号を追加する改正でございます。  19ページから20ページにかけまして、第63条の3、第1項は、区分所有家屋敷地に係るあん分の申し出について、代表者名称及び個人番号または法人番号を追加する改正でございます。

篠山市議会 2001-06-14 平成13年第19回定例会(第1号 6月14日)

次に、第63条の3第2項につきましては、新設でございますが、先ほどの352の2第6項これは震災等により滅失し、または損壊した区分所有家屋にかかります敷地の用に供されていた供用土地固定資産税は、被災年度の翌年度、または翌々年度分については按分により納付義務を行うとこのように新しく規定をされました。

篠山市議会 2001-06-14 平成13年第19回定例会(第1号 6月14日)

次に、第63条の3第2項につきましては、新設でございますが、先ほどの352の2第6項これは震災等により滅失し、または損壊した区分所有家屋にかかります敷地の用に供されていた供用土地固定資産税は、被災年度の翌年度、または翌々年度分については按分により納付義務を行うとこのように新しく規定をされました。

小野市議会 2001-05-10 平成13年第316回臨時会(第1日 5月10日)

なお、36−5ページの第63条の3の区分所有家屋固定資産税につきましても、同様の規定を新たに定めたものであります。  次に、36−12ページをお願い致します。  附則第17条及び附則第17条の2は、土地等長期譲渡所得に係る個人市民税課税特例ですが、税率軽減特例期間をさらに平成16年度まで延長するものでございます。  次に、36−16ページをお願い致します。  

播磨町議会 2001-04-25 平成13年 4月臨時会(第1日 4月25日)

第63条の3の改正は、最近の有珠山の噴火や鳥取県西部地震等災害が多発していることなどにかんがみ、被災区分所有家屋敷地で従前は税額按分課税がなされていた土地について、引き続き持ち分に応じた税額按分課税申し出により行うこととした規定でございます。  次に、4ページ、5ページをお願いします。  

伊丹市議会 1996-06-07 平成8年第3回定例会−06月07日-01号

また、6ページの下から3行目から7ページ中段にかけての改正後の第3項の規定につきましては、マンション等区分所有家屋が滅失した場合、その敷地について従前適用されておりました連帯納税義務解除規定が適用されなくなりますことから、連帯して納税義務を負うこととなるわけでございますが、新たな震災特例として、申し出により連帯納税義務を解除し、震災前と同様に、すなわち個々の納税者に着目した通常の課税と同様の措置

  • 1